グローバル・シティズンのための101のコンセプト
101 Concepts for Global Citizens

101の型を学ぶということ
「グローバル・シティズンのための101のコンセプト」とは、ただ知識を与えられるだけのものではありません。自分自身の能力を開花させるための「型=実践的知恵(Practical Knowledge)」を得ることです。
なぜ、今、「実践的な知恵(コンセプト)」の習得が極めて重要かといえば、「世の中に溢れる情報を整理して、どのような考え方に基づき、適切な専門知識を選択して判断していけるのか」という能力がかつてないほど求められている時代」が、やってきているからです。
101のコンセプトを学ぶことで、新しい自分に出会い、創造的な世界へ飛び込むための準備ができます。自信と実践的な知恵を身につけた後に、専門的分野を追求することで、自分の人生を通じて社会にポジティブなインパクトを与えられる人になることができるでしょう。
授業は全て少人数のセミナー形式
授業は全て少人数のクラス編成で、常に講師と学生が対話しながら行われます。ディスカッションを中心に授業が進むため、学生は主体的に学ぶことができます。
また、少人数のセミナー形式では講師が学生一人ひとりの表情や発言を見ながら適切なタイミングでフィードバックすることができるので、学生のモチベーションが上がり学習効率が高まります。

4つのコア技能の習得
101のコンセプトでは、個人技能である「クリティカルシンキング(批判的思考)」と「クリエイティブシンキング(創造的思考)」、対人技能である「リレーションシップビルディング(関係構築力)」と「プレゼンテーション(情報発信力)」を合わせた4つのコア技能を身に付けることができます。
<4つのコア技能>
1.クリティカルシンキング(批判的思考力)
重要な課題を発見し、多面的、客観的に分析する思考方法
2.クリエイティブシンキング(創造的思考力)
枠組みに囚われない自由な発想で最適解を導き出す思考方法
3.リレーションシップビルディング(関係構築力)
他者と協働して問題に対処する力
4.プレゼンテーション(情報発信力)
情報を効果的に発信する力
コンセプトを体験してみる
「コンセプトについてもっと知りたい」「授業を見てみたい」と、少しでもコンセプトに興味を持った人は是非、高校生向けのコンセプト体験授業(出張授業)にご参加ください。
詳細は、入試・広報課にお問い合わせください。

最新記事
「グローバル・シティズンのための101のコンセプト(科目名:基礎概念1・基礎概念2)」を終えての学生たちの反応と感想
「グローバル・シティズンのための101のコンセプト」について…