【プロジェクト】「軽井沢ラーケーションセミナー」の開催
【プロジェクト】「軽井沢ラーケーションセミナー」の開催 2024年3月16日に地球市民学科の安斎ゼミが「軽井沢ラーケーションセミナー」を開催しました。ラーケーション(learcation)とは、学習(learning)と…
【プロジェクト】「軽井沢ラーケーションセミナー」の開催 2024年3月16日に地球市民学科の安斎ゼミが「軽井沢ラーケーションセミナー」を開催しました。ラーケーション(learcation)とは、学習(learning)と…
【NEWS2023】安斎教授が高崎女子高等学校「グローバル・リーダー養成講座」の講師 2024年1月19月に地球市民学科の安斎徹教授が群馬県立高崎女子高等学校の「グローバル・リーダー養成講座」の講師を務めました。 同校の…
2024年1月16日に京都大学大学院教育学研究科の松下佳代先生と研究グループの皆さん計11名が本学に来訪され、地球市民学科の授業を視察しました。 高等教育の専門家である松下先生は米国のミネルバ大学に注目していることから、…
公益社団法人日本私立大学情報教育協会の機関誌『大学教育と情報』2023年度No.3(通巻184号)の「特集 学びの質向上に向けたICT活用の取組み」に安斎徹教授が執筆した「コロナ禍におけるオンライン・フィールドワークの新…
【プロジェクト2022】「幼い難民を考える会」に提言 地球市民学科の「グループ・プロジェクト」では、様々なテーマの課題解決にグループで取り組んでいます。2022年度の6月には、認定NPO法人「幼い難民を考える会」が抱えて…
【陸前高田FW2021】『陸前高田SDGs物語』を作成し全国に発信 2021年度の「陸前高田フィールドワーク」では、《震災10年+SDGs=未来》を企図した冊子『陸前高田SDGs物語』を作成し全国に発信しました。 202…
【NEWS2021】「グローバル・シティズンのための101のコンセプト」について 先行き不透明で正解のない時代にあっては、汎用的な思考と実践の「型(コンセプト)」を習得することが重要です。 そこで地球市民学科では、従来の…